Contents
日本に入国カード 税関申告の方法を見てみよう★
日本に帰国で税関カード(税関申告書)なる書類は必要です!帰りの飛行機で配られる入国カードなる携帯品、別送品申告書の書き方を今回は画像で確認しましょう★免税範囲の確認と申告の特集よ〜
日本の帰って来て入国審査&税関申告は必ず必要ですね〜
ちょっと、疲れた人もチョイチョイと書いてしまいましょう〜
税関カード(税関申告書)の書き方、記入方法を余裕でどうぞ!
日本に帰国時は入国カード?税関申告書?
よく日本に入国する時に必要な書類を入国カードと言う場合が多いですが、若干、誤解されているケースが多いようです★
帰国の飛行機の中でCAさんが配っている書類です!
これを通称 日本の入国カードと言われる場合が多いですが、日本人が渡されるカードは税関申告書にあたるあたる『携帯品、別送品申告書』です★
日本国籍の人は、日本の帰国時に『入国カード』は必要無し!!!
日本人は日本国の対する出国カードと入国カードの記入の必要はありません★
帰国時に必要な書類と言う意味で入国カードとの通称ですが、一応、正確には入国審査の書類ではなくて税関の書類なので税関カードのが近い認識ですね〜
税関の携帯品、別送品申告書(税関カード)の書き方よ★
さて、意外に戸惑いがちなのですが、税関の申告書のカードの書き方は簡単なので順を追って見ていきましょう〜
※ 日本の国際空港での帰国には必ず必要な書類です〜
先ずは本人ならび同行者の基本情報です★(全員)
先ずは、自分(同行の家族)の基本的な情報から書きましょう★
① 搭乗機の便のNo(例 JL014 NH204)
② 出発地 (例 バンコク BKK 、台北 TPE )
③ 入国日 (到着時の日本の日時です!年/月/日の順番で )
日本は日付変更線のすぐなので現地発の深夜便だと日本の到着日は翌日になること多いです
④ 氏名
⑤ 住所(日本での滞在先)
⑥ 電話番号 (自宅or携帯番号)
⑦ 職業
⑧ 生年月日(年/月/日の順番で!)
⑨ パスポートの番号 パスポートナンバーです!
⑩ 同行している家族の情報
携帯、別送品の基本情報★(全員)
11~13 どちらかにチェックの印をどうぞ!
11のどちらかに「はい」を選んだ人は、書類の裏側のB面にも書き込みます!
今回の帰国時 入国するのに自分で日本に持ち込む物のアレコレを記入します★
12で「はい」の人は、さらに別に「支払手段などの携帯輸出・輸入申告書」の提出義務があり提出が必要になります!
13で「はい」の場合は、帰国、日本に自分の手で持ち込む物をB面に書いた申告書を複数(2部)税関に提出し税関の確認が必要よ!
※税関のチェックを受けた申告書は、別送品の通関時に凄く必要となるので大切にしておきましょう〜
14 そして、最後に署名
でで、間違いナイ事を確認しましたらパスポートと同じ自分の名前を記入しましょう〜
この税関書類は税関で必ず必要な税関カードですのでマストです★
入国時に免税範囲を超えた場合の詳細記入★(該当者)
先程の項で全て『いいえ』人はココは書かなくてOK〜
『はい』だった人は下の記入が必要です★
15. 免税範囲を超えるお土産や他人から預かったものがある場合は、B面に記入し、空港の税関で申告して下さい。
A面で全て「いいえ」の方は、B面の記入は不要です。
帰国 入国時に税関のルールの最後の確認事項★ (全員が確認)
さて、最後に再確認事項を読みましょう〜
色々と書いてますが、基本的な日本に入国時の基本的なルールや免税範囲の説明!
コレを読んで入国の税関申告に問題がなければ書類の書き込みはOK〜
税関で提出 そして終了〜
上記のカードが完成しましたら、荷物を持って出口付近の税関検査場の係員さんにパスポートと合わせて提示、提出しましょう〜
簡単な質問をされる場合もありますが、書類に書いた内容で問題なければ堂々としていましょうね★
免税範囲を超えた人は専用の検査場へ!
免税範囲を超えて、その旨を申告書に書いた人は専用の検査場にどうぞ〜
はい!
どうですか?
難しくナイですよね〜
旅行の最後をスマートに決めて下さいまし★
では〜
旅の色々書いてます★ >>>旅の便利な知識
“帰国★税関のカードの書き方★入国審査&申告の書類よ〜” への1件のフィードバック
コメントは受け付けていません。